MENU
AD
WEBサービス

note検索結果ページの有料記事を非表示にするユーザースクリプト

noteの記事をキーワードやハッシュタグで検索すると、無料記事と有料記事が混在して表示されます。検索オプションを使ってフィルターできればいいのですが、残念ながら「すべての記事」か「有料の記事」の2つしか無く有料記事を除外することができません...
雑記

このブログの記事良いなぁ…RSS購読しよう!って思うと大体更新が止まってて悲しい

私は調べたいことがあるとGoogle検索だけじゃなくはてなブックマークやTwitter(旧X)、togetterなど色んな情報源を使ってチェックしています。で、よくあるのが気に入った記事を書いているブログの更新が止まっていること。特にはてな...
ブログ運営

「Enable Media Replace」画像を差し替えられるWordPressプラグインの使い方

WordPressを運用しているとアップロードした画像を変更したい時があります。ただ、記事に掲載していない画像なら削除して再アップロードすればいいだけなので問題ないですが、画像を記事に掲載してしまっている場合は修正するのにかなり手間がかかり...
ブログ運営

「Classic Editor」旧エディターに戻せるWordPressプラグインの使い方

WordPressでは2018年にリリースされたバージョン5.0からGutenberg(グーテンベルク)という新しいエディターが使われるようになりました。Gutenbergはブロックベースで記事を作成していくため視覚的かつ直感的な操作が可能...
ブログ運営

「Category Order and Taxonomy Terms Order」カテゴリーの表示順を変更できるWordPressプラグインの使い方

カテゴリーの表示順を変えたいと思ってもWordPressに並び替えをする機能はありませんが、プラグインを使うことで簡単に並び替えをすることができます。この記事ではカテゴリーの並び替え機能を追加できるプラグイン「Category Order ...
ソフトウェア

「VMware Workstation Pro」の無料ダウンロード・インストール方法

PC上でさらに別のOSを起動することができる仮想化ソフトのVMwareですが、2022年にブロードコムが買収したことでWindows・Linux用「VMware Workstation Pro」とMac用「VMware Fusion Pro...
プログラミング

【Python】真偽値は「1/0」と「True/False」で処理速度が変わるのか?

if文などで処理を分岐させたいときに判定として真偽値を使うことがありますが、このとき「1と0」で書く派と「TrueとFalse」で書く派に分かれるのではないでしょうか。私は「1と0」派ですが「TrueとFalse」で書く方が可読性が改善しそ...
プログラミング

【Python】if文のelifとelseはどれくらい処理速度に差があるのか?

Pythonでif文を使って処理を分岐させるときに、追加で条件を指定して分岐させるelifと条件以外全てを処理するelseがあります。基本的にはifとelifで必要な条件分岐を定義した上で例外は全てelseに流しますが、コードによってはel...
プログラミング

【Python】変数名の文字数は処理速度に影響するのか?

可読性を確保するために重要なことの1つとして変数名があります。とにかく分かりやすい変数名にしないとコードを書いてるときは何の変数か分かったとしても、後で見返したり他人がコードを読んだときに理解することが難しくなってしまいます。かといって分か...
2025.01.16
プログラミング

【Python】コメントアウトは処理速度に影響あるのか?

Pythonでは「#」を先頭に記述することでその行の文字列をコメントにする方法と、文字列を「’’’」か「"""」のトリプルクォートを使って囲うことで複数行に渡ってコメントにする方法の2パターンあります。# コメントアウト''' コメントアウ...
2025.01.16
AD