このページには広告が含まれています。
AD

サイコロジカルラインを使った株トレードの勝率をバックテストして検証する

サイコロジカルラインは0~100%の範囲で数値が変動し、25%(あるいは20%)以下で売られすぎなため買い、75%(あるいは80%)以上で買われすぎなため売りという判断されることが一般的ですが、設定する期間を変更するとそれに伴ってサイコロジ...

株でサイコロジカルラインの期間毎に最適な売買シグナルラインを検証してみた

サイコロジカルラインはオシレーター系のインジケーターで、株価や出来高は考慮せず単純に指定期間で上昇した日数をカウントして割合を計算します。 ちなみに「上昇した日」のカウント方法は「陽線を引いた日」の場合と「前日より終値が高かった日」の2パタ...
2024.03.31

RCIを使った株トレードの勝率をバックテストして検証する

RCIは-100~100%の範囲で数値が変動し、-50%(あるいは-80%)以下で売られすぎなため買い、50%(あるいは80%)以上で買われすぎなため売りという判断されることが一般的ですが、設定する期間を変更するとそれに伴ってRCIの動き方...
2024.03.31

株でRCIの期間毎に最適な売買シグナルラインを検証してみた

RCIこと順位相関指数は他のインジケーターとは違い、「スピアマンの順位相関係数」という統計学の指標を相場取引に応用したインジケーターのようです。 設定した期間の終値に順位を付けて日数との相関を計算しているとかなんとか…とにかく難しいので解説...
2024.03.27

US版Yahoo!ファイナンスはデータがたまに間違っているので取り扱いに注意が必要

株を分析したり機械学習しようと思ったとき、当然必要になるのが株価データです。 Pythonだと株価や為替の情報をUS版Yahoo!ファイナンスから取得することができるライブラリ「yfinance」があるため手軽に始められますが、ここで取得す...

RSIを使った株トレードの勝率をバックテストして検証する

RSIは0~100%の範囲で数値が変動し、30%以下で売られすぎ、70%以上で買われすぎと判断されることが一般的ですが、設定する期間を変更するとそれに伴ってRSIの最大値・最小値が変わり売買シグナルを判断できなくなります。 その問題を解決す...
2024.03.31

株でRSIの期間毎に最適な売買シグナルラインを検証してみた

RSIで株価をテクニカル分析する場合、基本的には期間を14日に設定することをおすすめされます。 諸説ありますが、RSIを考案したJ.W.ワイルダー氏が当時の株式市場を分析した結果14日が最適だった…のが理由らしいです。 1978年に発表され...
2024.03.22

【株】2020年6月8日〜12日の収支報告

トレード記録 6/8 <6081>アライドアーキテクツを311円で100株購入。 その後315円で100株売却。 +400円 6/9 <9412>スカパーJSATHDを455円で400株売却。 +800円 6/10 <4583>カイオム・バ...
2021.12.24

【株】2020年6月1日〜5日の収支報告

株取引始めます!と威勢よく宣言をしてからだいぶ時が経ってしまいました。 当初はいろいろと試しながらトレードしていたものの、どうも勝率が思っているよりも高くならなかったため改めて検証しなおしてから再開する予定でした。 ところが、再開しようと思...
2021.12.24

【株】2019年6月10日〜14日の収支報告

マーケットスピードの基本的な操作に段々慣れてきました。 慣れてきたがゆえ、スマホ版であるiSPEEDの使い勝手が若干悪く感じております。 銘柄の情報を確認したいのにエクスプレス注文に飛んじゃうのなんとかならないですかね? 知ってる人いたらコ...
2021.12.24
AD